SSブログ

ぶらり・・・九重 その5;「阿蘇まで行ったよ」編 [お出かけ]

 

IMG_8604.jpg

 

 

結局、阿蘇まで来ちゃったよ~

あっ、そう・・・^^ゞ

 

 

 

IMG_8587.jpg

 

  

 

IMG_8592.jpg

 

 

魚がいないかと目を凝らして見たけど、

これは水溜まりなんだよね・・・

ずっと雨が降らないと、涸れちゃうんだよ

 

 

草千里をあとにして阿蘇ファームランドで昼食タイム

高原から下りてきたのであまりの暑さに疲れ果て

写真は撮ってません・・・

高原の避暑の後の下界の暑さは、

大変身体に応えます

 ああ、またくじゅうの高原に戻りたい・・・

 

 

IMG_8359.jpg 

 

 

 

※旅のウンチク

いただいたコメントにもありましたが、この旅の記事を書いていて、地名についての疑問が出てきたので、調べてみました。

 

1,九重と久住

 歴史的な背景がいろいろとあって、現在の大分県玖珠郡九重町(ここのえまち)と大分県竹田市久住町ができました。二つが隣接しているので、どちらの字を使うのか混乱しそうですか、現在では、火山群や周辺地域全体を指す場合に「九重(くじゅう)」や「九重連山」を、その主峰の山を指す場合に「久住山」を用いています。国立公園やラムサール条約登録などの表記は、「くじゅう」という平仮名です。実際にドライブしていると、九重町と久住町を行ったり来たりするわけで、熊本との県境もあり、わけがわからなくなります。まあ、地図上のことはともかく、日本屈指の景観美を満喫できるところに違いはありません。

2,湯布院と由布院

 温泉がある場所の地名は「由布院」です。JRの駅も「由布院」です。その後、由布院町と湯平村が合併した時、両者の顔を立てて「湯布院町」ができました。ですから、合併後にできた高速道路のICは「湯布院IC」です。ところが、湯布院町はさらに近隣の町村と合併して「由布市」になったので、「湯布院」という表記を使う必要はほとんどなくなりました。

私の中では、町全体が「湯布院」で山が「由布岳」・・というイメージがあったんだけど、すべて「由布」という表記でいいようですね。ちなみに、PCの変換では、両方出てきます。^^:

 


nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

nice! 23

コメント 5

ゴーパ1号

なるほど。名前1つとっても色々な背景があるものなのですね。
1度行ってみたいな。くじゅう^^
by ゴーパ1号 (2011-09-09 15:32) 

okko

疑問が生じたときは、すぐに調べる性質なのですけど、理解できると、ホントにすっきりしますね。
by okko (2011-09-09 15:45) 

イチロー

同じように湯布院の町と由布岳だと思ってました・・^^;

by イチロー (2011-09-10 07:41) 

miya_gon

すごいところに気がつかれましたね。
現地人がまわりに居るので、聞いたことがありました。
ものすごい使い分けをやってるようで、いまだにちんぷんかんぷんです(笑
「ここのえの方なん?くじゅうの方なん?」とこういう質問よく耳にします。
「ゆふいん」もめんどくさいですねぇ(爆)

by miya_gon (2011-09-11 07:31) 

雀翁

調べていただいてありがとうございます。どうなっているのかと思っていました。なるほどねえ。平成の大合併で、市町村や地区の名前にも、いろんな苦労があるのですね。湯布院の方が温泉らしくて観光的にいいと思うのですが、由布院の方が、何やら地名に気品があるおうな、どちらも捨てがたいなあと前から思っていました(私が悩むことではないし、地元の方にはいろんなこだわりがあることでしょう)。

by 雀翁 (2011-09-12 15:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。